
あなたのアイディアと情熱を私たちと一緒にクリエイティブに変えてみませんか?
私たち「キャメロット」は、1994年の設立以来「シャイニングシリーズ」や、初代「みんなのGOLF」「マリオゴルフシリーズ」
「マリオテニスシリーズ」等、ジャンルを超えて数々のヒット作品を世に送り出してきました。
現在、私たちは任天堂株式会社と密に連携しゲームソフトウェアを開発する一方で、大手出版社と協業し、スマートデバイス向け情報アプリ、電子書籍アプリの開発運用も手がけています。
今後も私たち「キャメロット」は、様々なジャンル、ステージへ進出し、ソフトウェア開発を手がけて行きます。
「ユーザーに対してどんな舞台を用意できるか」「スポーツものでもRPGでも、面白さの本質をどういう角度でユーザーに提供できるか」が、全体のグランドデザイン。あなたにはそのことを徹底的に突きめて考えてほしいのです。
入社後は準備が整い次第、即実戦投入!社内開発スタッフと個性をぶつけ合い、お互いを磨き合って、あなただけが持つ、幅広いアイデアをソフト開発に活かし、オリジナリティのあふれる作品を創造してください。
次の時代を動かす事業開発に参加してみませんか?

当社はこれまで数多くのヒットゲームを製作してまいりました。これは当社独自の開発ノウハウと、スタッフ一人一人の意欲、想像力、好奇心のたまものです。
弊社は特にオリジナリティやゲーム性にこだわった作品作りを心がけてまいりましたが、その結果弊社の作品は欧米各国でも高い評価を受け日本以上のセールスを記録して参りました。
新しいジャンルやゲーム性を創出するのは困難な仕事ではありますが、敢えて困難に立ち向かい類似性の少ないオンリーワンのタイトルを作り出してきたからこそ、弊社のタイトルは海を越え世界で認められてきたと言えるのだと思います。
そんな弊社が次の時代を見据えた新しい事業として「大規模コンピュータエンターティメント」の開発に着手することになりました。この事業の一日も早い実現化のためにはより多くの新しい有能な人材が必要です。
そこで今回スタッフの募集を行うこととなりました。当社は元々フラグシップのタイトルをピンポイントで製作する目的で、これまで少数精鋭のスタッフでの製作活動を行って参りました。正に製作のスペシャリスト集団というのがこれまでのキャメロットという企業でした。
しかしこれからはゲームからコンピュータエンターティメントへと開発の場が広がるように採用する人材にも幅を広げ、より多くの才能に門戸を解放し弊社でその才能を思う存分発揮してもらいたいと考えております。
ぜひこの機会に、あなたも業界トップクラスの開発陣と共に次の時代を動かすエキサイティングな事業開発に参加してみませんか?
代表取締役社長 高橋宏之
そして感動を心に刻める方を歓迎します。

世の中のありとあらゆるものに興味を持つことはエンターテインメント――言い換えれば「おもしろさ」を創っていくための基本です。
何故なら、あらゆるものに興味を持ち、また誰かにその薀蓄を語ろうとすることで自ずと物事に対する分析力や洞察力がつき、結果、物事の本質、すなわち「おもしろさの本質」をより深く見極められるようになるからです。
私は幼少の頃チャップリンの映画を観て強い衝撃を受けました。古くて、白黒で、おまけ に無声。当時としても古くさいはずのこの映画には私が経験したことがない「おもしろさ」がぎっしりと詰め込まれていました。
それ以来、私は「おもしろさの 秘密」を探求することに惹かれ、そしてそれが「おもしろさの本質」を突き詰める現在の作品創りの基本となっていったのです。
なんにでも興味をもち、好奇心をもち、そしてそれらから得た感動を心に刻み込める。そして刻み込んだ感動の本質を分析しそれを新しいカタチにできる。そのような力をもつ人がこれからの本当の「おもしろいもの」を創ってゆけると私は信じています。
キャメロットでならその力を身につけることができると信じています。
そしてチャップリンやディズニー映画のように何世代にも渡って世界中に愛されるおもしろいエンターテインメントを一緒に創っていきましょう!
代表取締役副社長 高橋秀五
マリオゴルフ・ファミリーツアー
*簡単操作で楽しい
ゴルフゲームの決定版!
海外でも大ヒット!
マリオテニスGC
*マリオテニス64の続編。
全世界で爆発的ヒット!
黄金の太陽~失われし時代~
*海外でも高い評価を得た
キャメロットRPGの金字塔。

面白い物を作るやりがいのある仕事はもちろんですが、自分も楽しみながら仕事に打ち込める環境だと思います。
社内の雰囲気は堅苦しくなく、空いた時間は先輩方と気軽に話せてよく笑わせてもらったりしています。
入社した頃は本当に自分に出来るのかという 不安もありましたが、先輩方にわかりやすく色々と教えていただき 無事作品を作る事が出来ました。
技術は作品作りを通じて学ぶ事が出来ます。そして、よりよい作品を作るためにこれまで自分が経験した事を活かせる場所です。
モノを作るのは好きですか?もしそうでしたら、自分の気持ちを大切にして、自分が好きな事を仕事にしてみませんか?
これからも現状に満足せずに自分のスキルを磨きユーザーの皆さんに愛される作品を作っていきたいと思っています。

僕は裸一貫で東京に出てきて、キャメロットに入りました。
先輩方が親切に右も左も分からない僕自身に色んなことを教えてくれましたし、仕事でも専門的な知識や仕事のやり方を丁寧に教えてくれました。
全体の仲間意識は強いです。「みんなでみんなをカバー」という関係があって、助けられたり、時には助けたり、そういう雰囲気が現場にあるので凄く仕事がしやすい環境だと思います。
そこで得た知識でこれから更に良くするにはどうするのか?と、考えるようになります。
そうやってコツコツと積み上げていくことに楽しさを感じますね。やりがいありますよ!

中学生の頃からゲームプログラマーになりたいという思いを持ち、キャメロットに入りました。
世界的に有名なタイトルに関わり、ユーザーの方々に愛される作品を作っていると思うと、仕事がとても楽しめます。
仕事やそれ以外の場面でも、先輩方が優しく丁寧にご指導くださります。
特にプログラムに関しては、様々な分野の専門知識を持った先輩方とチームで取り組むため、自然とスキルアップできていると思います。
またゲーム作りだけでなく、市場の広がるスマートフォンアプリ等の開発もあるため、ゲーム開発とはまた別の知識を身につける事もできます。
入社からまだ日が浅い私ですが、自分にできる仕事を少しずつ増やしながら、充実した毎日を送っています。

社内の雰囲気は和気あいあいとしていて、とても仕事のしやすい環境です。休憩時間などには部署関係なく、いろんな人とお話をすることが出来ます。
仕事ではわからないところを先輩方にわかりやすく丁寧に教えてもらえるので、技術や知識をとても多く学ばせてもらうことが出来ます。
そこで教えてもらったことをもとに、さらに良くするためにはどうすれば良いのかを考えるようになりました。
そうして学んだものを作品に活かすことが出来るのはとてもやりがいを感じることが出来ます。

田舎からゲームを作りたいという思いだけで上京し、キャメロットに入社することが出来ました。
企画はアイディアで勝負する世界ですから当然うまくいかないことや、悔しい思いをすることはザラにあります。
しかし、先輩方の考え方や仕事から勉強することでその分スキルを磨くことが出来る素敵な職場です。
企画部にはいろんなタイプの先輩方がおり、ひとりひとりのレベルが高いので学ぶことがたくさんあります。
面白いゲームを作りたいという強い思いがあるならこれほどの環境はありません。

自分の考えたもの、作ったものが他者に影響を与えること。それが良い方向なら、尚更素敵なことだと考えています。
影響を与える手段は様々で、僕は慣れ親しんできたゲームを選びました。
ユーザーが何を求めているか考え、それに応えるのは簡単ではありません。頭を絞って、ひねり出したアイデアも伝わらなければ意味がありません。難しいゆえに、ユーザーからの反応で一喜一憂しています。
まだまだあらゆる面で未熟、日々勉強の毎日を送っています。
多くのことを学びたい、やりがいを感じたいという方は是非。
緑あふれる新宿御苑まで徒歩12分。”いいゲーム”創りは”いい環境”から。
専門4年 215,000円
短大・専門3年 210,000円
専門2年 205,000円
※学部不問
※既卒の方で、職歴がない方もご応募可能です
※日本語能力(JLPT N1相当)がある方とさせていただきます
- ゲームソフト制作におけるゲームプログラム作成
- 開発支援ツール類の作成
- スマートデバイス向けプログラム作成
- サーバーサイドプログラム作成(DB設計/運用を含む)
- WEBアプリ作成
- C/C++/JAVA等のプログラム言語を扱うことができる
- web系、ビジネス系ソフトウェア開発経験
- CG制作ツールの知識
- プログラミングは未経験だが、理数系+英語は得意
- ゲーム、プログラミングに限らず、これに関しては誰にも負けない自信がある、というものがある
- チャレンジしてみたいという気持ち
- プログラム作品 または 研究論文等、技術知識をアピールできるもの
(プログラムはソースコード添付、実行可能なものは実行環境を明記のこと、実行環境が特殊な場合は動画でも可。)
ゲームである必要はありません。一芸に秀でた作品は高く評価させていただきます。 - 今までで、影響を受けたゲームについての作文
- 自己PR文
- 3DCGデザイン、2DCGデザイン作成
- 開発支援ツール類の作成
- Maya、PhotoShop等を用いたゲーム内モデルの作成
- 各種アニメーションデータの作成
- ライティング、マテリアル、シェーダー等の設定
- 向上心と柔軟な思考を持っている方
- 幅広い視野を持っている方
- コミュニケーションがとれる方
- ご自身の作風、得意分野、実力がアピールできる作品をなるべく多く入れてください。
- 基礎力が判断できるデッサンやクロッキー等の作品も添えてください。
- 作品には使用ツールと製作期間を明記してください。
- 作品の製作意図があれば、作品に添えてください。
- 自己PR文など、人柄が伝わるもの。
- ゲームアイデアの企画書作成
- マップの設計/レベルデザイン
- メニューフローの作成
- 画面UIの設計
- パラメータの設計
- アプリの企画書作成
- 円滑なコミュニケーションが取れる方
- 論理的に整理して物事を考えられる方
- ポジティブに物事を考えられる方
- 幅広く興味が持てる方(多趣味の方歓迎!)
- 自ら考え、能動的に行動できる方
- 企画書1点以上
- 今まで影響を受けたゲームについての作文
※ゲームジャンルなどは問いません。どこが魅力的に感じたのか書いてください。 - 自己PR
下記応募申請からご応募ください。着後選考し、ご連絡致します。
緑あふれる新宿御苑まで徒歩12分。”いいゲーム”創りは”いい環境”から。
応募の秘密は厳守致します。
- ゲームソフト制作におけるゲームプログラム作成
- 開発支援ツール類の作成
- スマートデバイス向けプログラム作成
- サーバーサイドプログラム作成(DB設計/運用を含む)
- WEBアプリ作成
- C言語、C++
- 日本語
- 業務内容に関連した概ね1年以上の実務経験
- 学歴・年齢不問
- コンシューマーゲーム機の開発経験
- スマートデバイスの開発経験(iOS、Android、その他)
- WEBアプリ開発経験(JSライブラリ利用を含む)
- UNIX系OSによるサーバー環境構築および開発運用経験
- 各種クラウドサービスの利用経験
- ゲームエンジンを利用した開発経験
- 特定分野に明るいこと(プログラムに限らず)
下記応募申請からご応募ください。着後選考し、ご連絡致します。
- ゲームアイデアの企画書作成
- マップの設計/レベルデザイン
- メニューフローの作成
- 画面UIの設計
- パラメータの設計
- アプリの企画書作成
- スケジュール、プロジェクトの進行管理
- ゲームのレベルデザインの経験者
- ツールを用いた企画書作成経験者
- マップデザイン経験者(ジャンルは問いません)
- illustrator、Photoshopのスキル
- セクションリーダー、チーフ経験者
- 積極的にコミュニケーションが取れる方
- 問題解決するための論理的な道筋を立てられる方
- 幅広い知識や意欲的に行動できる方
下記応募申請からご応募ください。着後選考し、ご連絡致します。
私たちは任天堂株式会社と密に連携しゲームソフトウェアを開発を行っており、また大手出版社と協業し、スマートデバイス向け情報アプリ、電子書籍アプリの 開発運用も手がけています。ゆえに、必要とされるスキルも多岐に渡り、さらには異業種他社と協力して 問題解決にあたる力も求められます。全ての業種として、チームメンバーと円滑にコミュニケーションをとれる方。また、任天堂ハードでの制作経験がある方を歓迎します。
- コンセプトアーティスト
- 企画案を元としたコンセプトデザインの作成や提案
- 各シーンのイメージボード作成、アセット等の設定画作成
- アセット製作における監修業務と品質管理
- PhotoShop
- Maya
- ゲーム制作のアートワーク実務経験
- アートディレクションの業務経験 進捗管理、品質管理の業務経験
- 3Dアーティスト 背景
- Mayaを用いたモデリング、テクスチャリング業務
- Substance等を用いた各種テクスチャの作成
- 内製ツールを用いたマテリアルとシェーダーの設定
- 各シーンのライティング設計、ポストプロセスの設計
- Maya
- PhotoShop
- Zbrush
- SubstanceDesigner
- SubstancePainter
- Houdini
- 内製ツール
- 3DCGゲーム背景制作の実務経験(2年以上)
- 環境制作に特化したスキルや知識
- 建築、構造デザインに関する知識
- PBRに関する技術や知識
- レベルデザインについての知識
- 3Dアーティスト キャラクター
- Mayaを用いたモデリング、テクスチャリング業務
- Substance等を用いた各種テクスチャの作成
- 内製ツールを用いたマテリアルとシェーダーの設定
- Maya
- PhotoShop
- Zbrush
- SubstanceDesigner
- SubstancePainter
- 内製ツール
- 3DCGキャラクター制作実務経験(2年以上)
- リギングの技術や知識
- モーション制作の経験
- PBRに関する技術や知識
- 進捗管理、外注管理などの業務経験
- スタッフの指導/育成経験をお持ちの方
- モーションデザイナー
- セットアップ、リギング
- モーションのコンセプトや絵コンテの作成
- 手付けでのアニメーション作成
- Maya
- 3DCGモーション実務経験(2年以上)
- 漫画アニメ等のデフォルメ表現技法に対する興味
- リギングの技術や知識
- MEL,Python等のスクリプト技術や知識
- リードデザイナーとしての実務経験
- 進捗管理、外注管理などの業務経験
- スタッフの指導/育成経験をお持ちの方
- エフェクトデザイナー
- 各種2D/3Dエフェクト作成
- Maya
- PhotoShop
- AfterEffect
- Illustrator
- Houdini
- 内製ツール
- ゲーム制作におけるエフェクト実務経験(2年以上)
- アニメエフェクト作画経験
- エフェクトに関する新しい発想や表現、技術研究に対して熱意のある方。
- 自然現象/映像演出の観察や体験が好きな方。
- コミュニケーション能力(他セクションのスタッフとも連携が取れる方)
- UIデザイナー
- 画面遷移を含めた画面設計
- UIデザインの作成や提案
- アイコンデータ作成
- 内製ツールを用いたレイアウトデータの作成
- Maya
- PhotoShop
- AfterEffect
- Illustrator
- 内製ツール
- PhotoShop、Illustratorに精通している
- ゲーム制作におけるUI実務経験
- WEB系のUI/UX経験者
- もしくはゲームのUI/UX制作に興味がある方
- テクニカルアーティスト
- 内製ツールの作成
- Maya
- PhotoShop
- MEL,Python等のスクリプト実務経験(2年以上)
- モーション実務経験
- 3DCG制作経験
- リギングの技術や知識